-
【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症への本学の対応について(1月26日更新) 2021.01.26
-
世界初、遺伝性早老症ウェルナー症候群の診療ガイドラインを英文で発表 2021.01.20
-
学生が制作した環境意識啓発CMを京葉銀行全店舗のディスプレイで放映開始~コロナ禍で推進する「千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト」~ 2021.01.19
-
感じられる時間の長さは、体験した出来事の数ではなく出来事を体験するための認知的負荷で決まっていた 2021.01.18
-
抗がん性成分を生産する植物チャボイナモリの全ゲノムを高精度に解読 植物アルカロイド生産のゲノム進化から抗がん成分の持続的生産に期待 2021.01.18
-
植物の胚乳から三倍体と六倍体を同時に作る技術を開発~倍数性育種の新たな手法を考案~ 2021.01.15
2021.01.- 13件
- 2021/01/15【3/2開催】 「第22回千葉大学テニュアトラックセミナー」のお知らせ
- 2021/01/15副作用原因タンパク質hERGチャネルと薬剤の複合体構造を明らかにすることに成功?重篤な副作用の回避にもクライオ電子顕微鏡解析が役立つ?
- 2021/01/14令和3年度大学入学共通テストに伴う入構規制について
- 2021/01/12【2/14開催】 「東日本大震災復興支援10年の軌跡」シンポジウム
- 2021/01/08緊急事態宣言に基づく1月8日現在における千葉大学の対応について
- 2021/01/07千葉大学の研究成果を紹介するポータルサイト「千葉大学の本棚」を公開
- 2021/01/07ミトコンドリアにバレル(円筒)型膜タンパク質を組み込む仕組みを解明
- 2021/01/06【2/13~2/21開催】 (web配信)2021年度肝がん撲滅運動 市民公開講座「肝がん~早期発見のポイントと最新治療~」
- 2021/01/06【1/27開催】 第4回アカデミック?リンク/ALPSセミナー(ウェブ開催)「著作権法改正は大学教育に何をもたらすか-授業目的公衆送信補償金制度の本格実施に向けて-?
- 2021/01/06グローバルプロミネント研究基幹 矢貝史樹教授が日本学術振興会賞の受賞者に決定
- 2021/01/05地球に優しいキラルカルベン発生法を開発 安定なベンゼンの不斉脱芳香族化を実現!
- 2021/01/05令和3年(2021年)新年の学長挨拶
- 2021/01/04【受験生の皆さんへ】令和3年度千葉大学一般選抜について
2020.12.- 15件
- 2020/12/25令和3年度における授業等の実施方針について
- 2020/12/25広報誌「ちばだいプレスvol.54」を発行しました!
- 2020/12/24コロナ禍でも地域を盛り上げたい!学生たちが「もぐもぐ!テイクアウトマップinにしちば」を作成
- 2020/12/23千葉大生がソーラーイルミネーションで医療従事者と学?にエール
- 2020/12/23君津市と共同で中高生が"未来市長"になって考える「きみつ未来ワークショップ」を完全オンラインで開催しました ―市長に政策提言を行う持続可能なまちづくりワークショップー
- 2020/12/18年末年始の休業のお知らせ
- 2020/12/18従来の定説を覆す増殖装置を持つRNAウイルスの発見
- 2020/12/16大学院園芸学研究科 島田貴士助教が令和2年度若手農林水産省研究者表彰を受賞
- 2020/12/10食物アレルギー治療成功のカギを解明~アレルギーを引き起こす悪玉細胞が抑制する善玉細胞へと切り替わる~
- 2020/12/09次世代太陽電池の最有力候補、ペロブスカイト太陽電池の表面構造評価法を確立 発電効率や耐久性の向上へ道筋
- 2020/12/04千葉大学先進学術賞 授賞式及び受賞者による研究発表が行われました
- 2020/12/04第5回セキュリティバグハンティングコンテストの表彰式を開催
- 2020/12/04令和2年度「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」に選定されました
- 2020/12/03新しい「特色ある研究活動の成果」を掲載しました
- 2020/12/01【1/10開催】先進科学プログラム(飛び入学)オンライン説明会
2020.11.- 17件
- 2020/11/30日本?アイルランド?フィンランド3か国の調査で見えた在宅介護ロボットの開発と社会実装の倫理的課題~私たちは在宅介護ロボットの使用を選択するのか?!~
- 2020/11/27【12/5開催】 環境健康フィールド科学センター シクラメン直売会
- 2020/11/27「人生100年時代?課題解決コンソーシアム」創設-異業種企業と大学が連携し長寿社会の課題解決へ-
- 2020/11/27狂言で今日を元気に!地域とともに創り上げた創作狂言上演ー"ウィズコロナ時代"ならではの演出で再演する「里見八犬伝 其ノ零」ー
- 2020/11/26【12/12開催】 第3回アカデミック?リンク/ALPSセミナー(ウェブ開催)「キャリア支援から見る今後の教育?学修支援?
- 2020/11/26エピゲノムの制御を受けた転写の方程式-エピゲノム異常の影響を反応素過程ごとに理解する-
- 2020/11/26光干渉効果を利用し、低コストで有機薄膜太陽電池を飛躍的に高効率化することに成功
- 2020/11/25【11/17~12/16開催】第18回千葉大学医工学シンポジウム(ウェブ開催)
- 2020/11/20イオンタウンふじみ野を題材とした「暮らしているだけで健康的になれる空間?地域の実現」に向けた共同研究を開始します
- 2020/11/20本学教授がクラリベイト?アナリティクス社よりHighly Cited Researchersとして選出されました
- 2020/11/19腎臓病のサイン、蛋白尿が出てしまうメカニズムを解明 血中の蛋白をろ過する最終バリアに必要なものが明らかに
- 2020/11/18「災害治療学シンポジウム in 千葉~台風被害とコロナ禍の複合災害に備える防災の最前線」を開催しました
- 2020/11/17植物の甘味成分グリチルリチンの酵母生産に成功―最後の1ピースの酵素遺伝子の発見、植物バイオテクノロジーで大豆の育種にも貢献―
- 2020/11/06受験生向け特設サイト「WEBオープンキャンパス」を公開しました
- 2020/11/0511月5日は千葉大学の創立記念日です
- 2020/11/05膜タンパク質の耐熱化変異体を合理的に設計 -立体構造に基づく創薬を促進する-
- 2020/11/04学長となるべき者の決定について
2020.10.- 12件
- 2020/10/30令和3年度千葉大学一般選抜学生募集要項を掲載しました
- 2020/10/30【11/27開催】 第2回アカデミック?リンク/ALPSセミナー(ウェブ開催)「オンライン大学における教育?学修支援?
- 2020/10/23金属を含まない金色調?ブロンズ調の水性塗料を開発 -人や環境に優しい金属調加飾?印刷の実現へ-
- 2020/10/23【随時開催】看護学部デジタルオープンキャンパス
- 2020/10/13新しい千葉大学オリジナルグッズが完成しました!
- 2020/10/08台風14号接近に伴う令和3年度教育学部総合型選抜の延期について
- 2020/10/06「生き物に学ぶ賢いドローンVR展」開催中 技術史?研究内容?実験設備をWEB公開
- 2020/10/05【12/5~12/13開催】 (web講演)2020年度肝がん撲滅運動 市民公開講座「Withコロナ時代の肝臓病との付き合い方」
- 2020/10/02学生が参加するISO14001内部監査 半分オンライン化して実施
- 2020/10/01令和2年度千葉大学大学院入学式 学長式辞
- 2020/10/01【10/28開催】 ALPSプログラム第6回シンポジウム(ウェブ開催)「新型コロナ禍の下での教育?学修支援―新入生への支援に留意して―」
- 2020/10/01インフォメーションセンター 営業再開のお知らせ
2020.09.- 15件
- 2020/09/30千葉大学がRE100達成を目指す長期ビジョンを宣言「サステナビリティレポート2020」を発行~75人の学生で制作、COVID-19の影響で学長インタビューもオンライン~
- 2020/09/29広報誌「ちばだいプレスvol.53」を発行しました!
- 2020/09/28令和2年度千葉大学卒業式?大学院修了式?学位記授与式 学長式辞
- 2020/09/28シンプルな色補正方法で遠隔診療の高品質化を実現!スマホ動画からリモートでバイタル情報を取得
- 2020/09/28抗体が糖ペプチドと結合する立体構造を明らかに―生命科学で重要となる糖鎖構造の解明へ前進―
- 2020/09/25千葉大学に対する爆破予告とその後の対応について
- 2020/09/24白血病の幹細胞の脂質代謝メカニズムを発見 -再発を予防する新しいコンセプトの治療法の基礎となる-
- 2020/09/23千葉大学に対する爆破予告とその対応について
- 2020/09/18千葉大学がサステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)における2度目のゴールド認定を受けました
- 2020/09/18学長メッセージ 第4ターム以降の学びについて
- 2020/09/18第4ターム以降の授業等の取扱い及び大学の入構制限の解除について
- 2020/09/17【11/1開催】先進科学プログラム(飛び入学)オンライン説明会
- 2020/09/17「第14回環境マネジメント全国学生大会」をオンライン開催。全国7大学から30人の学生が参加
- 2020/09/10【10/24開催】災害治療学シンポジウムin千葉 台風被害とコロナ禍の複合災害に備える防災の最前線
- 2020/09/01【随時開催】文学部Webオープンキャンパス2020
2020.08.- 11件
- 2020/08/28新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における重症化予測マーカーの探索に関する臨床研究を実施します
- 2020/08/27慢性閉塞性肺疾患 QOL評価の有用性と禁煙の重要性が明らかに 独自の解析法で30年にわたる病態進行を推定
- 2020/08/26発がん性タンパク質RASの活性を制御する新たな仕組みを発見 RASの活性型割合が細胞内環境下で低下していることをin-cell NMR法により観測
- 2020/08/20【9/12開催】大学院看護学研究科オンライン大学院説明会
- 2020/08/20衛星データと計算による世界の降水予報?理研とJAXAのwebで5日後までのリアルタイム降水予報を公開?
- 2020/08/20コケミオシンに原形質流動を発生させる機能が備わっていることを発見 地球温暖化対策につながる「植物の成長促進原理」解明へ
- 2020/08/18【8/26、8/27開催】生物学科オンライン?オープンキャンパス
- 2020/08/18県内医療従事者?保健師へ「ながらとガラナ いろはにほへと」を贈呈
- 2020/08/17学生の課外活動の段階的再開について
- 2020/08/06夏季休業のお知らせ
- 2020/08/05千葉大学ASCENT Program 2020年度受講生募集開始
2020.07.- 13件
- 2020/07/31学長メッセージ 新型コロナウイルス感染状況を踏まえた第3ターム以降の対応について
- 2020/07/31新型コロナウイルス感染者の発生について(第1報)
- 2020/07/28胃癌の約10%を占めるEBウイルス胃癌の原因を解明 感染ウイルスが、眠っていたゲノム領域を叩き起こして発癌させていた
- 2020/07/22「アカデミック?リンク教育?学修支援専門職養成履修証明プログラム(ALPS履修証明プログラム)」第4期生募集のお知らせ
- 2020/07/22自然な光を用いる瞬間カラーホログラフィックセンシングシステムの開発に成功~3次元動画像観察が可能な瞬間カラー多重蛍光ホログラフィック顕微鏡が実現~
- 2020/07/17広報誌「ちばだいプレスvol.52」を発行しました!
- 2020/07/16顕微鏡で視える!分子が自ら連なる五つの環~世界初 数十ナノメートルに達するポリカテナンの合成に成功~
- 2020/07/15次世代大容量高速光通信の実現に一歩!センチメートルスケールの螺旋ポリマーファイバー創成に世界初成功
- 2020/07/14腸管病原菌による宿主細胞死クロストーク抑制機構の解明 ― 赤痢菌の新たな感染戦略を解明 ―
- 2020/07/10?然界の「ムダの進化」が?物多様性を?える ?物種の個体数増加に寄与しない利?的な性質の進化が導く多種共存
- 2020/07/07《二次募集》「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の受付について
- 2020/07/072050年の全国の各市町村の姿が?瞬でわかる「未来カルテ2050」無料ダウンロード開始
- 2020/07/02【8/19開催】先進科学プログラム(飛び入学)オンライン説明会
2020.06.- 11件
- 2020/06/24細胞の中で自発的に内封物を放出するナノカプセルを開発~mRNAを用いた遺伝子治療の実現を加速~
- 2020/06/22新しい「特色ある研究活動の成果」を掲載しました
- 2020/06/19学生の皆さんへ 大学の入構制限の段階的解除と第3タームの授業についての学長メッセージ
- 2020/06/19大学の入構制限の段階的解除について
- 2020/06/16バイオディーゼル原料植物の成長促進に成功~遺伝子融合によるモーターたんぱく質の高速化で実験~
- 2020/06/15【7/8開催】第1回アカデミック?リンク/ALPSセミナー(ウェブ開催)「メディア授業下における「学生のオンライン自己学習」」
- 2020/06/12前田昌也准教授と角江崇助教が科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞
- 2020/06/12緊急事態宣言の後では宣言前と比べ40%~50%の感染率が低下 ~状態空間SIRモデルで捉えたCOVID-19の感染者数変化~
- 2020/06/09花粉数を減少させる遺伝子を発見~進化理論の実証から育種技術へ~
- 2020/06/05(医学部附属病院)新型コロナウイルスに備えた医療体制整備のための寄付を募集しています
- 2020/06/05新型コロナウイルスから体育?スポーツを安全に再開するためのガイドラインを作成
2020.05.- 9件
- 2020/05/26「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の受付について
- 2020/05/15【6/4開催】数学情報科学専攻 数学?情報数理学コース オンライン大学院説明会
- 2020/05/14「电竞app哪个好ヨードエステル化」 世界初成功!―千葉から世界へ、機能性ヨウ素化合物創出の基盤に―
- 2020/05/12妊娠中の農薬の摂取が、子どもの自閉症の発症に影響か~新しい予防法?治療法の開発に期待~
- 2020/05/08【重要なお知らせ】千葉大学緊急学生支援事業について
- 2020/05/08蚊はなぜ暗闇でも飛ぶことができるのか 約4mmの飛行生物に備わる障害物検知メカニズム
- 2020/05/01「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急支援事業」ご支援(ご寄付)のお願い
- 2020/05/01学部入学生ガイダンスについて(5月1日更新)
- 2020/05/01【5/28開催】千葉大学大学院融合理工学府先進理化学専攻物理学コース 大学院入学net説明会
2020.04.- 22件
- 2020/04/28(医学部附属病院)ご寄付と個人防護具ご支援のお願い
- 2020/04/28(大学院園芸学研究科?園芸学部)新型コロナウイルスの影響により家計の急変した学生への緊急支援決定について
- 2020/04/27(医学部附属病院)入館前の健康確認と開院時間変更のお知らせ
- 2020/04/24学生向けオンライン学習支援ポータル?サイト (EYeL!=エール!)を公開
- 2020/04/22学生の皆さんへ 授業開始と学業支援に関する学長メッセージ
- 2020/04/21十分なPCR検査の実施国では新型コロナの死亡率が低い 死亡者数からは、西洋とアジアでは感染の広がりは100倍違う
- 2020/04/20荷電処理が一切不要なエレクトレット型振動発電素子を開発 ~有機EL材料で自己組織化エレクトレットを実現~
- 2020/04/20新入生の皆さんへ 留学に関する学長からのメッセージ
- 2020/04/10学生保健互助会請求書の提出について
- 2020/04/10【学生の皆さんへ】令和2年度学生前期健康診断の延期について
- 2020/04/08緊急事態宣言に基づく4月8日現在における千葉大学の対応について
- 2020/04/08学生の皆さんへ 新型コロナウイルス感染症に関する学長からのメッセージ
- 2020/04/08【学生の皆さんへ】(注意喚起)履修管理アプリ?時間割管理アプリ等の使用について
- 2020/04/07【新入生の皆さんへ】1年次学生対象 TOEFL ITPテストの中止について
- 2020/04/07再生可能エネルギーで電力を自給できる「電力永続地帯」の市町村が全国で1割超え
- 2020/04/06【学生の皆さんへ】メディア授業の実施方法等について
- 2020/04/06「初代ウォークマン」「ポスカ」など430点 千葉大学工学部出身デザイナーの作品集をウェブ公開
- 2020/04/06令和2年度新入生への学長メッセージ?新入生代表宣誓
- 2020/04/03【学生の皆さんへ】令和2年度授業開始日の変更について
- 2020/04/02混ぜると自ら伸びる超分子ポリマーの開発に成功 新しい材料設計に期待
- 2020/04/02広報誌「ちばだいプレスvol.51」を発行しました!
- 2020/04/01(附属図書館)自宅からでも利用できる電子コンテンツをご紹介